スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2022年10月01日

田川で活動 地域通貨(コール)をゲット 9/9日掲載

概要と目的:田川市はスマートフォンを使ってやり取りするデジタル通貨『コール』の実
証実験を始める。地域での体験活動の『対価』として流通させる。
実際のお金のようには使えないが受け渡しを通じて人と人との交流を促し、
地域活性化につなげることが狙い。

20年くらい前にこち亀の主人公が【亀】という地域通貨で金儲けを試みるという話を
思い出しましたが、まさか漫画の話が現実になる日がくるとは...。
漫画では主人公の私利私欲で地域通貨は失敗に終わりますが、このシステムをうまく使
い広く普及させ、将来的に田川市以外の地域も巻き込んでいけば大幅に地域活性化が進
み、大きなビジネスに発展する可能性は十分に秘めていると考えます。
こち亀のように不正に運用するのではなく地域の人々が協力して運営していけば、
そのうち『マイホームは【コール】で購入しました』なんて会話をする日も遠くないかもしれませんね。

田川ブロック 石川 昇平  


Posted by あすの筑豊を考える30人委員会 at 12:36Comments(0)読売新聞筑豊版

2021年07月08日

ブロック長会議(7月)

先日、ブロック長会議が行われました。
新しい議題としては、30人委員会の同窓会を発足させてはどうかというものがありました。
同窓会OB,OGの皆様のお力を借りて、現行30人委員会がより一層この筑豊に貢献できるのではと考えております。
具体的になりましたら、またこのブログにて報告いたします。

なお本ブログですが、各ブロックのブロック長が記事を投稿していきますのでご期待ください。
よろしくお願いします。

あすの筑豊を考える30人委員会
委員長 松浦賢長  


Posted by あすの筑豊を考える30人委員会 at 09:05Comments(0)ブロック長会議